不動産投資・資産運用に関する情報を無料配信不動産投資・資産運用に関する情報を無料配信

不景気のときの投資はどのように行うべき?メリットもあるって本当?

不景気のときの投資はどのように行うべき?メリットもあるって本当?


不景気のときの投資はどのように行うべき?メリットもあるって本当?

 不景気のときは「投資をする余裕がなくなる」「資金を引きあげたほうがいい」などと考える方が多いかもしれませんが、将来を見通しづらいからこそ、投資を行い、お金に働いてもらう意義があるという考え方もあります。しかし、不景気時は景気がいいときと同じようにというわけにはいきません。今回は、不景気時の投資手法について考えてみましょう。

【目次】

1.不景気のときには、投資リスクが高まる

 最初に、不景気のときの一般的なリスクについて確認しておきましょう。不景気時には一般的に、毎月の給与減やボーナスカットなどで、資金が減る方が増加する傾向があります。また、保有中の金融資産の時価が下がるリスクも大きくなります。
従来よりも投資資金が減少したり、金融資産の時価が下落したりすると、投資への意欲も減ってしまうかもしれません。しかし、不景気だからといって、途中で積立投資などを終了してしまうと、目標リターンに届かなかったり、時価が下落したときに資金を引き上げると、「高値で買って安値で売る」状態となってしまいます。

2.不景気時の投資、3つの方向性

 ここでは金融資産を前提に、不景気時にどのように投資を継続すべきかについて紹介します。

🔵方向性1:投資姿勢を「不景気対応型」に移行する

 不景気時は、堅実に投資を行います。具体的には、次のような投資姿勢を持ちます。

➢リターンを得やすいように非課税優遇がある投資を活用する

 掛け金が所得控除されるiDeCoや、毎年所定の範囲内での投資ならば利益が非課税になるNISAなどを利用します。ただし、iDeCoは老後資金を準備するための制度ですので、資金は原則として60歳まで引き出せません。また、毎月の掛け金は限度額の範囲内で拠出するため、市場の状況や収入に応じて投資額を調整したい方には、iDeCoは不向きかもしれません。
NISAはiDeCoよりも主体的に投資できますが、やはり年間の上限額があるので注意が必要です。

➢長期保有を前提に投資をする

 景気の減退によって金融資産の時価が下落した場合、景気回復に伴い、時価が上昇する可能性があります。そこで長期保有を前提に、長い目で投資を行います。長期保有の定義はありませんが、おおよそ10年以内に使う予定のない資金を指すことが多いです。
長期保有を前提にする場合も、想定外の事情で資金が必要になることはありますし、場合によっては損切りを行うケースもあるでしょう。流動性の高い資産の比率を高め、いざという場合に換金しやすいようにしておきます。

➢「保有」と「損切り」のラインを決めておく

 金融資産の時価が大きく下落した場合に決断できるように、損切りラインを決めておきます。ポイントは、「損失額」「下落割合」などでルール化し、客観的に行えるようにすることです。不景気時は時価が下落する投資商品が多いので、特定の銘柄や金融商品だけを損切り対象にしてもいいでしょう。 

投資姿勢を「不景気対応型」に移行する

🔵方向性2:不景気のときこそ投資を行うメリットを理解する

時には、資金不足や値下がりを理由に資金を引きあげたいと考えることもあるかもしれません。しかし、不景気のときこそ、投資をする意義があるともいえます。
理由の1つ目は、投資によってお金に働いてもらうことができるからです。リスクはありますが、不景気で収入が減るときこそ、投資でお金に働いてもらう必要性が高まるともいえます。
理由の2つ目は、金融商品の時価が下落していることが多いことです。時価が低ければ、平時では購入できない優良企業の株価を割安で入手できる可能性が高くなります。
家計に無理のない範囲で投資を続けることで、リスクを抑えつつ、これらのメリットを享受できます。

🔵方向性3:家計の見直しや保有を継続することで無理なく投資を行う

収入減の割合が大きい場合、今までと同じ投資額を確保するのは難しくなります。そのようなときは家計を見直したり、投資額を縮小したりして投資を継続します。もしも、新たな投資資金を用意することが難しければ、追加投資を休止して保有のみを継続してもいいでしょう。資産状況に応じて臨機応変に対応することで、不景気を乗り越えましょう。
 

3.不景気のときに注目したい現物投資

 不景気に強いとされるのが現物投資です。ここでは、不動産投資の中でも代表的なマンション投資を例にご紹介します。

🔵不動産投資のメリット

不動産資産は、金融商品に比べて流動性は低いですが、不景気でも価値が下がりにくいという特徴を持ちます。また、一般的な現物投資と違いインカムゲイン(家賃収入)があるため、収入減に備えることもできます。

🔵不景気時でも住む場所は必要

不景気時は、賃貸需要が目減りするのではないかと心配する方もいらっしゃるかもしれません。しかし、不景気でも住む場所は必要です。これは、景気動向よりも、エリアや物件の良し悪しなどを考慮して収益が見込める投資物件を探すことが重要だということです。

4.不景気のときは、余裕資金で投資を継続

不景気のときは、長期保有を前提とした投資が基本となります。また、余裕資金で投資を行うことも重要です。余裕資金であれば長期保有がしやすいですし、仮に時価が下落しても生活に直接の影響が出ることはありません。不景気で将来の見通しがつかないからこそ、ご自身の資金力に合わせた投資を継続していきましょう。

不景気のときは、余裕資金で投資を継続

関連記事

投資・マネー 人気コラム


  • 2019年12月20日(金)

    含み益を確実に利益にしよう! 利益確定のポイントとは?

    株式投資や投資信託は、購入時よりも時価が上がればうれしいものです。そのような状態を「含み益」といいます。含み益は歓迎すべき状態ですが、まだ利益は確定しておらず、今後、時価が下がる可能性もあります。含み益の出ている金融商品の売却タイミングはどう図っていくといいのでしょうか。

  • 2023年05月08日(月)

    ペイオフは資金をどこまで守ってくれる?大切な資産を自分で守るペイオフ対策

    ペイオフという仕組みをご存知でしょうか。預金を守る保険制度として知られているペイオフですが、保護対象の範囲や上限があり、万能というわけではありません。大切な資産を守るため、ペイオフの仕組みや対策について確認していきましょう。

  • 2019年09月07日(土)

    今の時代に必要な「マネーリテラシー」とは

    「マネーリテラシー」とは「お金の知識を持ち、それをうまく活用する能力」のことです。マネーリテラシーが高くない人は、いくら投資をしても効率よく資産を増やすことができません。今回は、資産運用や投資を始める方が最低限身につけるべきマネーリテラシーについてみていきましょう。

その他のカテゴリー

「投資に興味はあるけどよくわかっていない」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな悩みを持つ方に GALA NAVI はピッタリです。
不動産投資・資産運用に役立つ情報をプロがわかりやすく解説します。
\ 不動産投資のポイントをご紹介! /
【無料】資料ダウンロードはこちら