不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード

1万円、10万円、100万円 初めての投資、いくらから始める?

1万円、10万円、100万円 初めての投資、いくらから始める?


1万円、10万円、100万円 初めての投資、いくらから始める?

年金などの社会保障に不安を感じる現代、「貯蓄から投資へ」とはいうものの、最初の一歩が踏み出せないという方もいらっしゃると思います。また、手元の資金に余裕がなく、大きな投資は難しいという方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そのような方に向けて予算別おすすめ投資スタイルをご紹介します。

コツコツ型投資:1万円コース

純金積立やクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)、少額のFX(外国為替証拠金取引)など、小口商品でコツコツと投資を始めてみるというパターンです。FXは損失が大きくなりそうで怖いという方もいるかもしれませんが、レバレッジ(てこ)を低率にするなど、リスクをできるだけ抑えることもできます。
投資を始めるときの基本として忘れてはいけないのは、「投資はあくまでも余剰資金で始める」ことです。生活費を投資に振り向けてしまうと、損失を取り戻そうとして必死になり、冷静さを失って失敗してしまうこともあるからです。
そこで、手元資金に余裕がないという方は、まずは資金作りから始めてみましょう。焦って少額投資をして失敗するよりも、会社の財形貯蓄などを活用して貯蓄をしていき、将来の大きな投資に向けて資金を備えることが一歩となるでしょう。

商品の幅を広げてみる:10万円コース

投資対象としてよく耳にする、現物株や上場不動産投資信託(REIT)の購入には、最低でも10万円程度の予算が必要です。投資初心者でどの銘柄を買ったらよいか分からない、低予算で幅広い銘柄に投資したい、日々忙しくてじっくり検討する時間がないという方は、プロのファンドマネジャーに運用をお任せする投資信託(投信)という商品もあります。投信は少額からでも可能ですが、プロが運用する分、手数料が発生することに注意が必要です。投信を購入する際は、手数料についても比較検討するようにしましょう。
最近は、AIロボットが投資判断をしてくれる「ロボットアドバイザー」も人気です。ロボットが機械的に投資してくれるので、長期的に資金を運用したい、忙しくて投資に割く時間がないという方は、このようなサービスを利用してもいいかもしれません。
老後資金や子供の学費など、元本を減らしたくない資金の場合は、定期預金の一部を個人向け国債に振り替えるのもひとつの手です。大規模災害で被災するなどやむをえない事情がない限り、発行後1年以上経過しないと換金できないというデメリットはあるものの、定期預金よりも高い利息で元本も保証されます。

あこがれの「大家さん」に挑戦:100万円コース

不動産投資を始めるなら、物件の2~3割程度が自己資金の目安と言われています。その他の資金については、銀行からの融資で賄うことになります。
不動産投資は、公務員やサラリーマンなど、安定した収入を持つ人の副業としておすすめです。銀行は融資を検討する際に、物件の収益性に加えて借り手の属性(職業、収入、家族構成など)をチェックします。安定した収入を持つ人であれば返済が滞る可能性が低いとみなされるため、借り入れがしやすいのです。属性によっては、自己資金なしのフルローンでの借り入れが可能となるケースもあります。
ただし、不動産取引には不動産所得税や固定資産税・都市計画税、印紙税などの諸税支払い、司法書士への報酬、住宅設備の改修といったこまごまとした費用がかかります。ローンの返済は不動産収入で賄うとしても、100万円くらいの初期費用はみておきたいものです。

金額より「リスク許容度」で考える

このように投資スタイルは予算や好みによって人それぞれです。金額や商品にこだわって選ぶよりも、資金の性格や投資の目的、生活スタイルなどをもとに、損失が出た場合を念頭において、どれくらいまでならリカバリーできるのか、「リスク許容度」に合わせた判断をするようにしましょう。


関連記事

投資・マネー 人気コラム


  • 2019年12月20日(金)

    含み益を確実に利益にしよう! 利益確定のポイントとは?

    株式投資や投資信託は、購入時よりも時価が上がればうれしいものです。そのような状態を「含み益」といいます。含み益は歓迎すべき状態ですが、まだ利益は確定しておらず、今後、時価が下がる可能性もあります。含み益の出ている金融商品の売却タイミングはどう図っていくといいのでしょうか。

  • 2023年05月08日(月)

    ペイオフは資金をどこまで守ってくれる?大切な資産を自分で守るペイオフ対策

    ペイオフという仕組みをご存知でしょうか。預金を守る保険制度として知られているペイオフですが、保護対象の範囲や上限があり、万能というわけではありません。大切な資産を守るため、ペイオフの仕組みや対策について確認していきましょう。

  • 2019年09月07日(土)

    今の時代に必要な「マネーリテラシー」とは

    「マネーリテラシー」とは「お金の知識を持ち、それをうまく活用する能力」のことです。マネーリテラシーが高くない人は、いくら投資をしても効率よく資産を増やすことができません。今回は、資産運用や投資を始める方が最低限身につけるべきマネーリテラシーについてみていきましょう。

その他のカテゴリー

「投資に興味はあるけどよくわかっていない」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな悩みを持つ方に GALA NAVI はピッタリです。
不動産投資・資産運用に役立つ情報をプロがわかりやすく解説します。
\ 不動産投資のポイントをご紹介! /
【無料】資料ダウンロードはこちら