不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード

安定性と運用効率が良好な社債とは? 注意点も知っておこう

安定性と運用効率が良好な社債とは? 注意点も知っておこう


安定性と運用効率が良好な社債とは? 注意点も知っておこう

社債は、投資商品のなかでも比較的ローリスクな商品として知られています。また、安全性が高いとされる国債よりも利回りが高いという特徴もあります。しかし、株式投資や投資信託ほど流通量が多くないため、「興味はあっても投資経験がない」という方も多いのではないでしょうか。社債の仕組みとリスクについてみていきます。

社債と株式、どう違う?

社債とは、企業が設備投資や事業資金などを調達するために発行する債券のことです。募集する際には、「返済日(償還日)」「金利(利率)」「利子(クーポン)」が決まっています。そして元本は返済日、いわゆる「満期時」に償還され、期間中は定期的に利子が支払われます。また、上場企業の社債は証券会社を介して売買されますので、一般投資家でも購入できます。
企業の資金調達手段には社債以外にも株式がありますが、株式は社債と違って企業に返済義務はありません。そもそも株式は出資することで、会社の株主の地位を得るものです。株主になると株主総会に出席し、決議に参加することができますし、配当を受け取ることも可能になります。ただし、売却時に株価が下がる可能性があることから、出資した金額が回収できないリスクを負います。
このように、社債と株式の性質は全く異なります。社債は元本に応じた利子が受け取れるため、どちらかというと預貯金に近い性質といえるでしょう。

社債のスタンダードは「普通社債」

社債にはいくつかの種類がありますが、最も一般的なのは「普通社債」です。前述したとおり、社債は返済日と利子が決まっているため、「いつ」「いくら返ってくるか」が明確です。なお、社債は返済日を「償還日」、利子を「クーポン」と呼ぶなど、特有の用語を使用します。そこで、ここでは新規購入時に知っておきたい用語を簡単に紹介します。

返済日(償還日)

発行会社から、投資した金額が返ってくる日です。定期預金における満期時と考えてもいいでしょう。

額面金額

「債券の最低申込単位」です。償還日には額面金額が戻ってきます。額面金額が戻ってくることを「償還」と呼びます。そのため償還日に受け取れる額を「償還金」と呼ぶこともあります。

発行価格

新たに発行される社債の発行価格は、額面金額と違うこともあります。例えば、「発行単価は額面100円につき100.09円」とある債権を10万円分購入するときは「10万円÷100円×100.09円」となりますので、この社債を購入するときに必要となるお金は10万90円となります。

利子(クーポン)

債券で利率に応じて定期的に支払われるお金のことです。年2回支払われるのが一般的です。

金利(利率)

利子表示は購入金額ではなく、額面金額に対する年率です。例えば、年利率が4.0%の債券で、利払いが年2回であれば、毎回の利払い額は「額面の2.0%」となります。

普通社債に特別な権利や特性を付与した社債もある

転換社債

所定の条件を満たすと、株式に転換できる権利が付いた社債です。基本的には社債ですので、クーポンを受け取ることはできますし、償還日まで保有した場合は償還を受けることができます。

ワラント社債

「新株予約権付社債」ともいい、普通社債に「社債を発行した企業の株式を一定金額で購入できる権利」が付帯しています。

社債のメリットとリスク

続いて社債のメリットと、デメリットとして知っておきたいリスクをみていきましょう。

社債の3つのメリット

  • 1. 償還される時期と償還金額が決まっているので、安定的に運用できる
  • 2. 利率が普通預金や国債よりも高い水準である
  • 3. 知名度のある大企業の社債が購入できる

社債は高利回りとはいえないかもしれませんが、「いつ」「いくら返ってくるか」が明確です。償還日まで待てば確実に利息を回収できる安心感が最大の魅力といってもいいでしょう。また、一般投資家が購入する社債は上場会社のものですから、業績や事業内容を確認しやすいのも利点です。「数年後に必要な資金なのでリスクは取れないが、多少の運用益は手に入れたい」といった場合に適しています。

デメリットとして知っておきたい3つのリスク

社債は、基本的には安定した投資先ですが、次のようなリスクもあります。社債の内容やリスクについてよく理解すると同時に、企業の経営状況も確認していくことが重要です。

1.価格変動リスク

償還日の前に、本人都合で途中換金をする場合は市場価格により売却することになります。市場価格は常に変動しているため価格を見通すことができません。値上がりの可能性もありますが、想定よりも低い価格での売却になることもあります。

2.繰上償還リスク

社債が、発行会社の意向で償還日前に償還されることがあります。その場合、償還日まで保有していれば得られたであろう利息は受け取れません。このように、社債には発行会社の意向で償還日前に償還することができる「早期償還条項付」の社債もあります。

3.倒産リスクがある

可能性としては低いかもしれませんが、倒産リスクがあります。社債権者は債権者として、倒産した会社の財産を受け取る権利を持っています。しかし、社債のなかには「劣後債」といって、倒産時における返済順位が低く設定されているものもあります。一般的に、劣後債は通常の社債よりも利率は高くなりますが、倒産時に投資金額が返ってくる可能性は低くなります。

安定性と利回りのバランスがいい社債を選ぼう

運用効率だけをみれば、社債よりも高利回りの投資先はたくさんあります。しかし、社債は満期まで保有すれば、原則として元本と利息を回収できます。安心して投資できるというのが、社債の強みです。ローリスクの投資先として、社債を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。


関連記事

投資・マネー 人気コラム


その他のカテゴリー

「投資に興味はあるけどよくわかっていない」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな悩みを持つ方に GALA NAVI はピッタリです。
不動産投資・資産運用に役立つ情報をプロがわかりやすく解説します。
\ 不動産投資のポイントをご紹介! /
【無料】資料ダウンロードはこちら