不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード

コモディティファンドの登場で注目されるコモディティ投資! そのメリットとリスクとは?

コモディティファンドの登場で注目されるコモディティ投資! そのメリットとリスクとは?


コモディティファンドの登場で注目されるコモディティ投資! そのメリットとリスクとは?

コモディティ投資は株式投資や投資信託などと比較すると知名度が低く、以前は特殊な投資方法として位置付けられていました。

しかし近年では、コモディティ投資は一般の投資家にも身近な投資手法に変わりつつあります。

そこで、今回はコモディティ投資のメリットやリスクなどについてみていきます。

 

 

【目次】

 

コモディティ投資とは

コモディティ(Commodity)とは、「商品」のことです。

一般的な株式投資や投資信託では株式や債券が投資対象ですが、コモディティ投資では原油や金、小麦などの実物資産(商品)に投資します。

実物資産には「資源」「工業用金属」「貴金属」「農作物」「畜産物」など、さまざまな分野のものがあります。

 

コモディティファンドとは

コモディティファンドとは

コモディティファンドは、商品先物市場で取引されている商品を組み込んだファンドを指します。

取扱商品には原油やガソリンといったエネルギーのほか、金やプラチナなどの貴金属などが含まれています。

実物を有する安全資産として高い人気を持ち、株や債券とは異なる動きで価格が変動するといった特徴があります。

そのため、投資においてはポートフォリオの一部に加えることで、リスクを分散させることができます。

また、コモディティファンドにはさまざまなインデックスがあり、資産構成比率も異なります。

コモディティファンドを行う際はベンチマークするインデックスを確認し、どのような資産に投資しているかを確認しましょう。

 

コモディティ投資の仕組み

コモディティ投資の仕組み

コモディティ投資には、「直物市場」と「先物市場」のほか、「ハードコモディティ」と「ソフトコモディティ」があります。

こちらでは、それぞれの特徴についてご紹介します。

 

直物市場

直物市場は金や原油といった商品に直接投資する市場で、その場ですぐに商品の受け渡しができるといった特徴があります。

たとえば、商品の製造に必要な原材料が不足しているときに直物市場に参加すれば、原材料を購入することで確保できます。

また、原材料メーカーに十分な在庫があるときに直物市場に参加することで、在庫を販売することが可能です。

さまざまなコモディティの取引が世界規模で行われているため、需要と供給のバランスがとりやすいといった特徴があります。

そのため、必要なものを、必要な分だけそろえたり、不良在庫を回転させたりといった運用ができます。

 

先物市場

先物市場とは、商品や通貨、株価指数といったものを買い手・売り手が合意した金額で将来的に取り引きする市場です。

対象となる資産は取引所で物理的に取り引きされるわけではなく、取引業者が先物契約を行い、期日前に決済することができます。

直物市場とは異なり、トレーダーが実物を保有することなく、相場変動によって生じた差額の利益を得る取引です。

一般的に先物市場は投資・ヘッジが目的であり、後日現物を交換したいと考えている企業・個人は少ない傾向にあります。

そのため、在庫スペースが無くても取引が行える点が先物市場の特徴と言えます。

一方、売り手はコモディティの管理や買い手への輸送など、将来的なリスクを考慮する必要がある点には注意が必要です。

 

ハードコモディティ

ハードコモディティとは金・銀などの貴金属、原油や天然ガスなどのエネルギー資源を指すものです。

一般的には採掘が必要な天然資源がハードコモディティと呼ばれており、採掘量などによって価格が変動します。

金属のなかには金地金、アルミ、銅やウランなどが含まれており、古くからリスクヘッジの手段として売買されていました。

また、技術の発展などにより、エネルギー資源の価格が向上する可能性があります。

 

ソフトコモディティ

ソフトコモディティはコーヒー豆や小麦、材木などの農産物が該当します。

季節的な生育や気候の変動による影響を受けることがあるため、価格変動のリスクが発生する可能性があります。

ソフトコモディティの動きとしては、短期的な価格変動がハードコモディティよりも大きい傾向にある点が特徴です。

ハード・ソフトコモディティはともに世界経済や戦争などの影響を強く受けて価格が上下します。

特に、主要産出国がマイナスの影響を受けている場合は大きな価格変動が見受けられます。

そのため、コモディティを購入するタイミングには注意しましょう。

 

コモディティ投資はどのようにして行う?

コモディティ投資はどのように行うのか

これまではコモディティ投資やコモディティファンドについてご説明しました。

ここからは、コモディティ投資の始め方について、商品ごとにご紹介します。

 

現物を購入

金やプラチナといった貴金属や、原油といった原材料を購入し、保有して運用する投資方法です。

これらのコモディティは日によって価格が変動するため、安値が付いているときに購入しましょう。

コモディティの売却時には高値のときを狙うことで、利益を獲得することができます。

また、金やプラチナには現物を所有しない積み立て投資もあることから、投資前にどのように運用するかを考えましょう。

貴金属を所有すると盗難やキズが付くといったリスクが発生するため、自分にとってのリスクを考えることが重要です。

 

投資信託やETFを購入

投資信託やETFは商品の種類が多く、初心者でも比較的安心して投資ができる金融商品です。

最近ではETFやETNも増加しており、同じようにトレードができることからさらに商品が増えたと言えます。

日本で上場しているETF・ETNには原油・天然ガス・金・プラチナ・小麦などさまざまなものがあります。

そのため、自分が気になる・興味があるものを選べる点は投資信託やETFのメリットと言えます。

一方、投資信託やETFは選択肢が多いため、どのように選べば良いかが分からないと思われている方もいらっしゃいます。

投資したものの、利益が少なかったということもよくあるため、投資前には入念に調べておきましょう。

 

株式市場で関連銘柄を購入

一般的に投資と聞くと、株式の購入を連想する方も多いのではないでしょうか。

コモディティにおける株式投資とは、関連銘柄のものを購入することを指します。

また、原油や貴金属といった銘柄だけではなく、それらを運ぶ運輸株なども含まれます。

コモディティ価格が上昇することによって、株価が上がることから売買によって利益を出すことができます。

一方、株式の購入であることから、コモディティの価格よりも株式の変動を優先する必要があります。

また、コモディティ関連の株を組み入れた投資信託も存在するため、そちらを検討するのも良いでしょう。

 

 

コモディティ投資のメリットとリスク

コモディティ投資には、下記のようなメリットとリスクがあります。

 

コモディティ投資、2つのメリット

メリット1:分散投資で投資リスクを減らすことができる

コモディティ投資のメリットの一つは、分散投資が可能な点です。

コモディティ商品の価格変動は、商品ごとの需給バランス、気候、生産量や在庫、為替レートなどさまざまな要因に影響を受けます。

また、株式や債券とは変動要因が異なるため、値動きも異なります。

コモディティ投資の代表格である「金」を例に見てみると、金は、基軸通貨であるドルが不安定になると人気を博し、値が上昇するとされています。

このように、コモディティ商品の価格変動事由の多くは金融資産と異なるため、投資商品にコモディティ投資を組み込むことはリスク分散になるといえるでしょう。

 

メリット2:インフレに強い

メリットの二つ目は、インフレ(物価上昇)に強いという点です。

現金の場合、物価が上昇すると相対的に価値が下落します。しかしコモディティ投資では、物価が上昇した場合、投資対象の「実物資産」の価格も一緒に上昇する傾向にあります。

例えば、原油や金の価格が上がれば、それに投資している金融商品(ここではコモディティ投資)も利益が上がりやすくなります。

逆に、コモディティ市場の動向が物価に影響を与えることもあります。

例えば、コモディティ市場において金や原油が人気を博していれば、実物の金や原油の価格も上昇するということも起こりえます。

さらに、コモディティ投資は値動きが大きいのも特徴です。

これは、FX同様、大きな利益が出る可能性があるということです。

 

コモディティ投資、3つのデメリット

さまざまなメリットとリスクがあるコモディティ投資ですが、下記3点のようなデメリットが含まれています。

 

デメリット1:価格変動の要因が読みにくい

商品ごとに価格変動要因が異なるので、思わぬことで価格が下落する可能性があります。

例えば、エネルギー資源や工業用金属は世界情勢で価格が変動しますし、農作物や畜産物は災害や疫病などで生産性が大きく損なわれることがあります。

また、災害や疫病は予測が困難ですし、仮に予測ができたとしても対策には限界があります。

 

デメリット2:為替リスクがある

外国資産に投資する外貨建ての商品が多いことから、外貨と円の換金時に為替リスクが生じます。

為替リスクを負いたくない場合は、「為替ヘッジあり(一定の為替レートで通貨交換する契約)」の商品を選択するようにすればリスクを回避できますが、為替ヘッジには一定のコストがかかります。

為替リスクを避けたい方は、円建てのコモディティ投資を選択するなどの工夫が必要です。

 

デメリット3:絶対数が少ない

コモディティファンドは、通常の投資信託と比較すると商品数も種類も少ないです。

投資信託の運用手法には特定の指数に連動することを目指す「インデックス投資」と、積極的に値上がり益を求める「アクティブ運用」がありますし、決算回数や為替ヘッジの有無など特徴もさまざまですが、コモディティファンドには利用したいファンドがない可能性もあります。

 

近年のコモディティ投資の傾向

コモディティ投資は商品ごとに値動きが変わりますし、価格変動の要因も商品ごとに違います。

価格を見通すのも難しいことから、初心者にはハードルが高いことには変わりありません。

ただ、最近では投資信託や上場投資信託証券(ETF:Exchange Traded Fund)を活用したコモディティ投資が普及してきています。これは、近年の大きな変化です。

投資信託を活用したコモディティ投資は、特定の資産に直接投資するものは少数です。

多くは特定の資産や商品指数との連動を目指すものや、「直接投資型のコモディティファンド」に対して投資するものです。

さらに、投資信託内で複数のコモディティ投資を行うなど、投資信託内で分散投資しているものもあります。

このように、投資信託で行うコモディティ投資は、許容するリスクに合わせて選択可能となりました。

投信信託によるコモディティ投資の普及によって投機的なイメージが払拭されつつあり、長期的な視野での投資対象として認識されてきています。

 

コロナ禍で注目されたコモディティ投資

コロナ禍で注目されたコモディティ投資

近年流行したコロナウィルスの影響によって、世界中で株価が一時的に急落しました。

しかし、世界規模での金融緩和や経済対策などが実施されたことにより、株価はコロナ前と同様の水準に戻っています。

下記、コロナ禍で注目されたコモディティです。

 

原油

原油の指標として代表的な指標であるWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)は、コロナによって史上初のマイナスまで売られました。

2020年初期は61ドル台でしたが、4月は-37ドルにまで下がったことから、大きな損失を受けた方がいらっしゃいます。

マイナスとなった要因には、原油の原価だけではなく輸送代や保管代といったコストがかかったことが挙げられます。

お金をもらっても原油が欲しくないという方が多くなったことから、マイナスの価値が付けられました。

しかし、現在ではコロナ前と同様の水準に戻っていることから、従来通りの価格で売買が行われています。

 

金はコモディティを代表するものですが、こちらもコロナの影響を大きく受けています。

以前から高値で取引が行われていた金ですが、コロナ禍の2020年8月頃には史上最高価格の2,000ドルを超えました。

こちらはコロナ禍で世界的な金融緩和が進み、世界中の金利が低下して多くの国で金利がゼロ以下になったことが要因です。

そのため、実物の資産にシフトしたことが要因だと言われています。

 

このように、さまざまなコモディティがコロナ禍の影響を受けましたが、小麦や大豆といった穀物は大きな変動はありませんでした。

一部の指数ではアメリカの主要株価指数を上回る動きを見せることがありました。

 

コモディティ投資を取り入れてみよう

コモディティ投資には価格変動や為替リスクがありますが、メリットも多い投資商品です。

保有すればリスク分散投資効果も得られます。

さらに、初心者でも始めやすい投資信託による投資手法も普及してきています。

興味がある方は、選択肢の一つとしてコモディティ投資を検討してみてはいかがでしょうか。

 

おわりに

本記事では、コモディティ投資のメリットやリスクなどについてご説明しました。

コモディティ投資とは現物の商品を購入し、売却したときに得られる差額を利益として得る投資です。

分散投資でリスクを減らすことができる、インフレに強いといったメリットがある一方、価格変動が読みにくく、為替変動といったリスクがある点には注意が必要です。

投資に関心がある方は、株価などの影響が少ないコモディティ投資を検討してはいかがでしょうか。


関連記事

投資・マネー 人気コラム


  • 2019年12月20日(金)

    含み益を確実に利益にしよう! 利益確定のポイントとは?

    株式投資や投資信託は、購入時よりも時価が上がればうれしいものです。そのような状態を「含み益」といいます。含み益は歓迎すべき状態ですが、まだ利益は確定しておらず、今後、時価が下がる可能性もあります。含み益の出ている金融商品の売却タイミングはどう図っていくといいのでしょうか。

  • 2023年05月08日(月)

    ペイオフは資金をどこまで守ってくれる?大切な資産を自分で守るペイオフ対策

    ペイオフという仕組みをご存知でしょうか。預金を守る保険制度として知られているペイオフですが、保護対象の範囲や上限があり、万能というわけではありません。大切な資産を守るため、ペイオフの仕組みや対策について確認していきましょう。

  • 2019年09月07日(土)

    今の時代に必要な「マネーリテラシー」とは

    「マネーリテラシー」とは「お金の知識を持ち、それをうまく活用する能力」のことです。マネーリテラシーが高くない人は、いくら投資をしても効率よく資産を増やすことができません。今回は、資産運用や投資を始める方が最低限身につけるべきマネーリテラシーについてみていきましょう。

その他のカテゴリー

「投資に興味はあるけどよくわかっていない」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな悩みを持つ方に GALA NAVI はピッタリです。
不動産投資・資産運用に役立つ情報をプロがわかりやすく解説します。
\ 不動産投資のポイントをご紹介! /
【無料】資料ダウンロードはこちら