不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード不動産投資・資産運用の無料資料ダウンロード

不動産小口化商品とは?種類やメリット・デメリットを解説

不動産小口化商品とは?種類やメリット・デメリットを解説


不動産小口化商品とは?種類やメリット・デメリットを解説

不動産投資という言葉を耳にされた方のなかには、「高額な初期費用が必要なのだろう」と考えられる方がいらっしゃると思います。

実際に、不動産を1棟購入するといった運用方法の場合、高額な初期費用が必要となります。

しかし、1万円程度から始められる不動産投資があることをご存じでしょうか。

本記事では、少額で始められる不動産小口化商品とはどのようなものなのか、種類をはじめメリットやデメリットについて解説します。

 

【目次】

 

不動産小口化商品とは

不動産小口化商品とは、不動産を一口数万円から100万円程度に分割し、不動産の家賃収入や売却によって利益を得る手段です。

一般的な不動産投資では、部屋や建物といった大きな単位のものを購入し、運用することが挙げられます。

しかし、そのためには多額の初期費用が必要となったり、ローンを組む必要があったりといった金銭面に課題があります。

不動産小口化商品に投資することによって、高額な初期費用を用意しなくても不動産投資を行うことができます。

また、不動産投資信託とは異なり現物の不動産を保有するため、近年では相続の取り組みとしても注目されています。

 

不動産特定共同事業法について

不動産特定共同事業法とは投資家の保護を目的として制定された法律で、1995年4月に施行されました。

ひとつの不動産を複数人で投資する事業を運営するためには、国土交通大臣の許可が必要であることが明記されています。

そのため、不動産小口化商品を取り扱う業者は国や自治体が認めた健全な企業であることを証明することができます。

不動産小口化商品も不動産特定共同事業法の対象商品であり、事業者は投資家に正当な配当金を分配する必要があります。

不動産特定共同事業法が制定された背景には、バブル崩壊による企業や投資家の甚大な損失が挙げられます。

当時より不動産小口化商品は販売されていましたが、企業の倒産により投資家は大きな損害を被ることになりました。

そこで、投資家を守る法律の必要性が求められたことから、不動産特定共同事業法が設立され、現在に至ります。

 

不動産小口化商品の種類

不動産小口化商品の種類

不動産小口化商品には、下記のように賃貸型・匿名組合型・任意組合型の3種類が含まれています。

 

賃貸型

賃貸型の不動産小口化商品とは、複数の投資家が不動産の持ち分を購入し、不動産業者に不動産を貸し出す方法です。

不動産業者は借りた物件の管理・運営を行い、投資家は家賃や売却益を受け取って収入とします。

また、不動産登記の物件所有者欄には投資家の名前が記載されます。

運用や管理をすべて不動産業者が行ってくれる一方、不動産業者が破産した場合は運用が難しくなるといった注意点があります。

 

匿名組合型

匿名組合型とは、投資家が不動産業者と匿名で組合契約を締結し、利益が投資家に分配される方法です。

賃貸型とは異なり、投資家が投資している不動産の所有権は不動産業者です。

そのため、投資家が受け取る分配金は、税務上では雑所得として勘定されます。

匿名組合型は一口1万円から投資できるものや、1ヶ月単位で始められるものが多いことから、投資初心者にも人気の商品です。

 

任意組合型

任意組合型とは、投資家と不動産業者が任意組合契約を締結し、共同で不動産事業を行う方法です。

税務上、投資家が受け取る利益は不動産所得として勘定されるため、相続税対策として利用することができます。

また、任意組合型は金銭による出資だけではなく、不動産そのものを現物として出資することがあります。

一般的に任意組合型は一口100万円以上、10年以上の長期運用のものが多い傾向にあるため、安定収入を得たい方に人気です。

 

不動産小口化商品のメリット

不動産小口化商品に投資するメリットとして、ポートフォリオができることが挙げられます。

一般的な不動産投資では、マンションの一室や建物全体といった大きな単位で運用するため、初期費用が高額になりがちです。

せっかく購入した物件に人が入らなかったり、複数物件を所有していると維持費が高額になったりするため、収支がマイナスになる可能性もあります。

不動産小口化商品の場合、複数の物件に少額から投資ができるため、ポートフォリオを構築することができます。

また、不動産小口化商品を販売できる業者は国土交通大臣の認可が必要なため、比較的安全な投資であると言えます。

投資後もプロが運用してくれることから、投資家は特定の金額を投資するだけで収益を得られる点もメリットです。

 

不動産小口化商品のデメリット

不動産小口化商品のデメリット

さまざまなメリットを持つ不動産小口化商品ですが、元本保証や利回りが低い点などには注意が必要です。

不動産小口化商品もほかの不動産投資と同様に、金融状況や経済状況などにより価格が変動します。

そのため、投資した金額を下回り、元本割れをする可能性がある点には注意しましょう。

また、一般的な不動産投資商品の場合、家賃調整や修繕、トラブル対応は投資家が行う必要があります。

しかし、不動産小口化商品は不動産業者が代行するため、手数料が差し引かれた利益を得ます。

一般的な不動産投資と比べて、不動産小口化商品は利益が低くなることも注意点のひとつです。

 

おわりに

本記事では、不動産小口化商品とはどのようなものなのか、種類やメリット・デメリットをご説明しました。

不動産小口化商品とはひとつの不動産を複数小口に分けて、複数の投資家が投資を行う商品です。

一般的な不動産投資とは異なり、ポートフォリオの構築や国土交通大臣の認可が下りている業者が運営する安心感があります。

高額な初期費用をご用意できない方は、不動産小口化商品から始めてみてはいかがでしょうか。


関連記事

不動産投資・マンション投資 人気コラム


その他のカテゴリー

「投資に興味はあるけどよくわかっていない」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな悩みを持つ方に GALA NAVI はピッタリです。
不動産投資・資産運用に役立つ情報をプロがわかりやすく解説します。
\ 不動産投資のポイントをご紹介! /
【無料】資料ダウンロードはこちら