お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

ワンルームマンション投資って本当にもうかるの?ワンルームならではのメリットとリスク

ワンルームマンション投資って本当にもうかるの?ワンルームならではのメリットとリスク


ワンルームマンション投資って本当にもうかるの?ワンルームならではのメリットとリスク

不動産投資のなかでも比較的手が届きやすいワンルームマンション投資。実際に住んだことや友人の家に遊びに行ったことがあるなど、実際にワンルームマンションご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、皆さんに身近なワンルームマンション投資ならではのメリット、そしてリスクを具体的に見ていきます。

ワンルームマンション投資だからこその3つのメリット

1. 投資金額を抑えられる

不動産投資をするにあたって最も気になるのが、初期投資金額の大きさです。中古や割安な物件を買ったとしても、もともとの金額が大きい分、数万円といった金額では済みません。

しかし、ワンルームマンションは違います。エリアや建物の築年数にもよりますが、不動産投資としては比較的手が届きやすい金額から始められます。そのため、手持ちの現金が少ない、最初から高い物件に投資をするのはちょっと・・・と思う方でもハードルが低くなります。ローンを組む場合であっても、ローンの金額が少なければリスクも下がりますから、無理のない範囲で計画することができます。

2. 高い流動性

不動産を手放すときも、ワンルームマンションであれば、自宅用、セカンドハウス用、投資用などとしての需要をある程度見込むことができます。立地が良ければ、買い手も比較的見つけやすいでしょう。

逆に、自分がワンルームマンションに投資をしたいと思ったときにも、物件数が多いですから、条件に合う物件を探しやすくなります。

3. 「管理」に手間がかからない

不動産投資を成功させる鍵ともいえるのが「物件の管理」。その部分でも、ワンルームマンションなら手間がかかりません。たいていのことは管理会社にお任せなので、オーナーがすることはほとんどありません。任せられる部分が多いというのは、忙しいビジネスパーソンにとって時間的にも安心できます。管理面を手抜きし、失敗する不動産投資の例は枚挙にいとまがないですから、これはありがたいですね。

こんなはずじゃ・・・リスクも潜むワンルームマンション投資

1. 大きなリターンを見込みにくい

確かに、ワンルームマンション投資は比較的手が届きやすく、長期的に安定した収益が見込めます。その一方で、一棟マンションやアパート等と比べると、どうしてもリターンは低くなります。それはワンルームマンションの場合、ひとつの部屋からしか家賃収入がないからです。

また、ワンルームマンションはファミリータイプの物件よりも家賃そのものが安くなりがちです。つまり、もともと大きなリターンを見込みにくいのです。

2. 資産価値が残りにくい

ワンルームマンションは、床面積と敷地面積の関係で見ると、ファミリータイプの物件よりも敷地内に多数の部屋が存在する形になります。これは、資産価値に占める建物の割合が大きいということです。その建物は時とともに古くなりますから、資産価値が減少していくのは避けられません。ワンルームマンションは、もともとの土地の持ち分が少ない分、時間が経つと資産価値が残りにくいというのは、ワンルーム特有のデメリットと言えるかもしれません。

リターンとリスク、どちらも理解してから始めよう

ワンルームマンション投資に限ったことではありませんが、何があるかわからないのが不動産投資の世界。毎月のローン返済のほかにも、管理費や修繕積立金、固定資産税・都市計画税などの税金も発生するというコスト面も確認しておいたほうがいいでしょう。また、サブリース契約をして家賃保証がある場合には、一定期間を過ぎたあとに行われる契約の見直しで保証条件が変わると空室のリスクが上がったり、利回りが低くなったりすることもあります。

不動産投資では、リターンを計算するのはもちろんですが、リスクもしっかりと理解してから始めることがとても大切です。特に、空室リスク対策や購入時の利回りの計算などはしっかりと押さえておきたいところです。また、パートナーともいえる不動産会社も慎重に選びましょう。


関連記事

不動産投資・マンション投資 人気コラム


その他のカテゴリー